最新のできごと&園の日記
2015年04月
2015.04.30
げんきです、ぶどうぐみ!!
いつもにこにこ笑顔がいっぱいのぶどう組。年中組となり小さいお友だちのお世話もサマになってきたこの頃です。
今日はテラスで給食を食べました。風がありとっても気持ちよかったです。やや少食気味のぶどう組で好き嫌いもあります。色々な食材に触れ、何でも食べて元気な子に育ってほしいと思い、この一年は食育に力を入れることにしました。野菜を育てたり給食室をのぞきに行ったり、給食の下ごしらえのお手伝いをたくさんしていきます。
先日、きぬさやとふきのすじとりをしてみました。すると…なんとぶどう組全員、きぬさやが好きになりました。すごい!! これからも おてつだい たのみますよ、 ぶどうくみさん。
2015.04.27
れもん組、いってきまぁ~す。
おさんぽが大好きな2才児れもん組さん。「おさんぽいこ~か」の先生の声に大喜び! やったぁ~やったぁ~とピョンピョンはねて、うれしさをからだ全体で表してくれます。帽子をかぶったり、靴をはいたりすることも、ずいぶんとできるようになりました。さぁ、おでかけ準備完了!!
今日は、保育園のまわりをぐる~っと1周り。小さな虫や草花を見つけたり、のんびりおさんぽしました。
「ねぇ せんせ~。あしたは どこにいく?」
2015.04.21
りんごぐみ たのしいよ♡
以上児クラスに進級して3週間が過ぎました。もうすっかりりんご組での生活に慣れてきた様子です。朝夕、思いっきり外で大きいクラスのお友だちと一緒にあそんだり、りんご組のお部屋で過ごしている姿を見るとお兄ちゃんお姉ちゃんになったナ~と感じます。
今日は、にこにこルームでぶどう組さんと一緒にトンネルや平均台、ドラムつみ木などを組み合わせてあそびました。高い所からジャンプしたり、平均台をヨイショ ヨイショ…と運んだり、汗をかきかきたくさんあそびました。あ~たのしかったネ。
2015.04.13
入園、進級説明会を行いました。
4月11日(土)、たくさんの方にご参加頂き、27年度の説明会を行いました。保護者会総会、園の説明に続き、子どもたちが参加してのミニ発表会! 新クラスになって1週間、未満児クラスのお友だちはおうちの方と一緒にステージに上がり、いないいないばぁや手あそび、楽器を使ってあそんだり、とてもうれしそうでした。以上児クラスのお友だちはダンスとうたを披露。ちょっぴり恥ずかしそうでしたが頑張りました。その後のふれ合いタイムでは、たくさん抱っこしてもらってみんなにこにこ。大人も子どもも笑顔、笑顔でした。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
2015.04.11
めろん組、はじめての交流保育
4月10日(金)、雪舟保育所年長組さんとの第1回目の交流会をしました。四つ山登山と苺つみの予定でしたが、あいにくの雨…。登山はできませんでしたが、展望台へ行き高い所からの景色を眺めました。
苺つみでは大きい真っ赤でおいしそうな苺を選んでパクパク! 「ボクは16コ食べた」 「いちご20コ食べてお弁当もぜ~んぶ食べた」などなどうれしそうにお話してくれました。
雪舟保育所のお友だちと一緒にバスに乗ったりお弁当を食べたり、ボール送りなど簡単なゲームをしてあそびました。
これから回を重ね、たくさんのお友だちを作ってほしいナ~と思います。お弁当など準備して頂きありがとうございました。
2015.04.01
今日から新しいクラスだよ♡
27年度のスタートです!今日も元気に子どもたちが登園してきてくれました。うれしい~♡
大きいクラスのお友だちは、新しい靴箱やロッカーの場所を探し、新しいお部屋で1つ大きくなったことを喜んでいます。小さいクラスのお友だちは、「あれ~?」 「ん?」って感じですが、元気にあそんでいます。みんなでにこにこルームに集まって進級おめでとう会をしました。
今年度も元気いっぱいの子どもたちと楽しく過ごし、1人1人の子どもさんの成長をおうちの方と一緒に見守らせて頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
- 1 / 1